大雨の影響で交通に乱れが出ています。
【鉄道】
JR九州によりますと、鹿児島県内を通る鹿児島本線、日豊本線、肥薩線、吉都線、日南線で、始発から運転を見合わせています。
肥薩おれんじ鉄道は、八代と川内の間で始発から一時、運転を見合わせていましたが、午前7時36分に運転を再開しました。
【高速道路・一般道路】
九州道の鹿児島インターチェンジと栗野インターチェンジの間の上下線と、東九州道の加治木ジャンクションと鹿屋串良ジャンクションの間の上下線。
国道10号の鹿児島市吉野町磯から姶良市重富までの間、県道220号の垂水市牛根境の3.8キロ、県道478号比曽木野福山港線の霧島市福山町付近、県道475号の霧島市隼人町松永から霧島市牧園町持松までの間、県道105号曽於市財部町大川原から都城市境の間のいずれも上下線です。
そのほか、土砂崩れなどの影響で片側通行止めが相次いでいます。
【バス】
鹿児島交通は国分・姶良・霧島地区の路線、国道10号線、高速バス「さくらじま号」が始発から運転を見合わせています。
また、指宿から空港までの間で一部条件付き運行をしています。
リムジンバスは20分間隔で迂回運行をしています。
南国交通の鹿児島市内ー鹿児島空港線は、始発から迂回する臨時ダイヤで運航し、大幅な遅れが予想されるということです。
阿久根・出水・宮之城ー鹿児島空港線は、始発より運行を見合わせています。
【飛行機】
空の便です。鹿児島空港発着の45便が欠航を決めています。
【船】
桜島フェリーと鴨池・垂水フェリーは平常運行です。
種子・屋久高速船も通常運行するということです。
フェリーはいびすかすは、午前8時すぎの屋久島発鹿児島行の船が欠航します。