宮崎県内各地で早期米の出荷が始まっています。
1日は、JAみやざきが宮崎市の水田で、コメの収穫祭を行いました。
1日の収穫祭では、まず、河野知事や早乙女姿に扮したJA職員らが稲刈りを体験。
記者も鎌を使った稲刈りに挑戦しました。
(玉岡克希記者)
「炎天下の中での稲刈りは、とても大変です。農家さんの苦労を感じます」
収穫のあとは、採れたての新米で握られたおにぎりがふるまわれました。
(玉岡克希記者)
「こちらが採れたての新米で握られたおにぎりです。それではいただきたいと思います。コメの甘みが口の中に広がります。塩だけでも十分美味しいです」
収穫祭に参加したJA職員は・・・
(早乙女姿のJA職員)
「(稲刈りは)しゃがんだりあがったりするので、腰がいたくなりました」
「JA職員として、農家さんのことを支えていきたいなと思います」
農林水産省のまとめによりますと、コメの価格高騰が続いていることから、今シーズンは加工用米や飼料用米から食用米への転換が増えたということです。
(JAみやざき 栗原俊朗組合長)
「日本一早いお米だと思いますので、美味しいお米味わっていただきたいと思っております。宮崎にもこんな美味しい米があるということを知っていただきたいと思います」
1日、収穫されたコメは宮崎神宮に奉納されるほか、フードバンクなどに贈られることになっています。
MRTが県内の複数のスーパーに電話取材したところ、県産の新米は5キロが4700円前後で販売されているということです。
注目の記事
「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

【Snow Man】ドームツアーが札幌で開幕 2日間で10万人集結 “セトリ”や衣装は?「野宿」「ネットカフェ」で推し活する遠征ファンも

【年賀状異変】発行数減なのに"じまい"グッズが品薄 逆手に取った「年賀状つなぎ」の逆襲・新ムーブメント

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】









