自民党幹事長で鹿児島県連の森山裕会長は参院選後、初めて地元入りし、鹿児島選挙区での公認候補の落選を受け、「けじめをつけたい」と述べました。

今月20日に投開票が行われた参院選で、鹿児島選挙区では、無所属新人で立憲民主党が推薦する尾辻朋実さんが、自民党元職の園田修光さんに6万票以上の差をつけて当選しました。自民党候補の落選は、2001年に1人区になって以来、初めてです。

森山会長は26日の県連の会合で、「結果を真摯に受け止めないといけない」とし、県連会長としての進退について「けじめをつける」と述べました。

(自民党県連 森山裕会長)
「県連会長と選対委員長は国会議員の中から選ぶことになっている、県選出の国会議員とよく協議させていただき、けじめをつけたい」

会合では、幹事長としての責任を問う声はなかったということです。

また、参院選の結果を受けて、全国で石破総理の退陣を求める動きもある中、県連の執行部は「国難を乗り切ってほしい」として、続投を近く党本部に申し入れる方針を決めました。