日々、新鮮な魚介類が取り引きされる仙台市民の台所、仙台市中央卸売市場。

その競りを仕切るのが競り人です。

男性の仲買人が目立つ場内でひと際目を引く女性の姿がありました。

村田実優(むらた・みゆう)さん(24)です。

水産卸売会社の仙台水産に入社して3年目の村田さんは6月2日、競り人としてデビューする日を迎えました。

仙台水産 村田実優さん
「緊張しています、でも考えると緊張しちゃうので何も考えないようにしています。ゆっくり大きな声で正確にできるように頑張ります」

先輩の競りを手本に練習を重ねてきました。

いざ初舞台です。

言い間違えないように、そして仲買人のサインを見逃さないように緊張感が漂います。

競りとは、仲買人のなかでいちばん高い値段を付けた人がその品物を買う形式の取り引きで、競り人は仲買人が手で示すサインを見てその場を仕切ります。

競り人は、その時々の相場を把握したうえで、テンポよく進行することが求められます。

初めての競りを終えた村田さん、ほっとした表情を見せます。

村田実優さん
「すごく緊張しました。でもいろいろな方に声が出てたよと言われてよかったかなと。優しめに手(ハンドサイン)をつけてもらって競り落とせたので、伸びしろを付けて50点」

仲買人
「初めてにしては立派だったと思う」

仙台水産で女性競り人が誕生するのは約20年ぶり。

村田さんの上司も期待しています。
「女性ならではの感性だったりがこれから大事になると思うそういう意味ではすごく期待するところも大きい」