フランス産ワインの新酒、ボージョレ・ヌーボーが解禁されましたが、ことしは円安などの影響で高騰しています。そんな中、同じボージョレワインでも最上級ワインの方が安いという逆転現象がおきています。
記者:
「きょう解禁となったボージョレ・ヌーボー、おいしく仕上がっているそうですが、値上がりの影響、大きく出ています」
フランス・ボージョレ地区のブドウを使ったワインの新酒、ボージョレ・ヌーボー。富山市内の酒店には、17日から特設コーナーが設けられましたが…。
やまや東日本 櫻井聡之さん:
「ことしはお値段が原油高騰とかで去年より高くなっているんですよ。お客様2000円くらいと言われましたが、2000円のものだとこれくらいになってしまうんですね」
「去年に比べて1・3倍から1・5倍くらい。過去にない値上がりはしています」
円安と原油高騰、ウクライナ情勢によるロシア上空の飛行制限で、航空機での輸送コストが増していることなどが要因となり、去年よりも4割ほど高いということですが、この日を楽しみにしていた人たちが次々と…。
客:
「1年に1回のことなので、多少高めでも飲みたいと思います。やっぱり初物ということで楽しみにしています」
客:
「去年から上がっているけどこんなもんじゃないですか。やわらかくてほんのり甘くて、普通のフランスワインより私は好きです」
やまや東日本富山 櫻井聡之さん:
「ことしのできばえは例年同様にバランスがとれてフルーティで香りもしっかり立ちますし、酸味のバランスといい、本当に新酒らしいできばえになっている」
解禁日までの予約数は、去年から5パーセント減。入荷数も少なく苦戦を強いられているボージョレ・ヌーボー。そんな中、こちらの店舗では…。
やまや東日本 櫻井聡之さん:
「ことしのボージョレヌーボーに比べれば、こちらのワイン、ランクが一番上ですが、ヌーボーよりはお手ごろに買える価格になっている」
同じボージョレ地方のなかで最上級とされる「クリュ・ボージョレ」をすすめています。
ことしできたばかりの新酒ワインは高騰していますが、これまで製造され輸入されていた「クリュ・ボージョレ」は、円安の影響などが反映されていないため価格が抑えられていて、実はヌーボーよりも安く品質のいいものが多くなっているということです。
やまや東日本 櫻井聡之さん:
「お客様にはぜひこういうボージョレのワインもあるんだよというのは知ってほしいなと思っています」
注目の記事
【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由

2024年の夏は1年の3分の1を超える長さに~日本の「二季」化を裏付ける三重大の研究~【調査情報デジタル】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

パンや味噌汁でもアルコール検知?飲酒してなくても摘発されるのか 警察に聞いてみた

【クマ嵐】過去最悪の被害 駆除したクマはどこへ?焼却施設はひっ迫し「燃やせなくなって埋め立て」料理人は“命の循環”食材として可能性を追求「北海道を代表する食材」へ

「BTSのメンバーと…」言いづらそうな一点 見逃さない “スーパー女性行員” 相次ぐSNS型特殊詐欺 “チームの目” で守った!北陸銀行滑川支店









