「関税合意が花道」退陣論広がる
これまで「国政の停滞を招かないことが重要」だとして続投を表明していた石破総理。

その理由のひとつ、日米関税交渉をめぐり、日本時間23日午前8時ごろ、親指を立てながらホワイトハウスから出てきた赤沢大臣。交渉が電撃合意となったのです。
この合意が伝えられたあと、自民党の幹部は…
自民党幹部
「総理は権力にしがみつきたかったわけではなく、関税交渉が終わるまで辞められなかっただけだ。今回の合意は花道だ」
こう話し、8月中にとりまとめる予定の党の参院選敗北の検証結果を待ち、石破総理が退陣する可能性を示唆していました。交渉の合意は“退陣の花道”なのか、それとも“続投への免罪符”なのか。
党内からは…
自民党 山田宏参議院議員(Xより)
「日米関税合意しました。これで総理にとどまらなければならない理由は消えたのではないでしょうか。これを花道に退陣を!」

自民党 鈴木貴子衆院議員
「今回の(参院選の)厳しい結果を受けて、速やかな、そして何よりも潔い退陣表明が求められていると思います」
また、自民党の青年局は全国のメンバーらとオンラインで緊急会議を開催。

自民党 中曽根康隆青年局長
「大変声が大きかったのが、総裁および執行部の刷新、そして即時退陣というものでありました」
さらに党の地方組織からも…

自民党 神奈川県連幹事長
「辞任も含めてしっかり説明してもらわないと、とにかく分かりにくいということ。責任の明確化ということで、辞任が一番分かりやすい。その要請です」
一方で、“ポスト石破”をめぐる動きも活発化しています。

2024年の総裁選で、石破総理と最後まで争った高市前経済安全保障担当大臣を支援するグループが23日、都内で会合を開きました。
出席者によると、10人ほどが集まり今後の政治日程などにかかわらず、早期の退陣を求める意見が出たということです。
野党はすでに解散総選挙を意識し始めています。

国民民主党 玉木雄一郎代表
「石破総理の再続投宣言だと思いますが、今後の(自民)党内政局によってはまだどうなるか分かりませんので、我々としては何が起こってもおかしくないように衆議院選挙の準備を加速したいと思います」
狭まる包囲網に、石破総理はどう対応するのでしょうか?