いまではすっかり定着…「期日前投票」

今回の参院選の投票日は、7月20日です。

「連休の中日に選挙なんてひどいと思う」という声や、
「期日前投票の場所を増やしてほしい」という声が寄せられました。
期日前投票の制度が施行されたのは、2003年。

山口県内ではじめて期日前投票が行われた2004年の参議院選挙では、県内163か所に期日前投票所が設けられました。期日前の投票数は全投票数の1割ほどでした。それが、去年の衆院選では、県内239か所に期日前投票所が設けられ、期日前の投票数は全体の4割弱を占めました。
すっかり定着した制度と言えそうですが、投票率自体が低迷しているなか、山口県選挙管理委員会は市や町の選管に対し、期日前投票所や大学や商業施設での移動投票所を増やすよう、働きかけてきました。今回は3連休の中日。「都合が悪い方は積極的に期日前に投票してほしい」と呼びかけていました。