詐欺につながりかねない、1文字違いの偽アカウントが今、横行しています。

「okiuawa」 公式アカウントうたい…

偽アカウント
「沖縄県警察公式Instagramアカウントです」

沖縄県警の公式アカウントとうたっていますが…

記者
「本物に見えますがよく見ると、オキナワ(okinawa)ではなく、オキウアワ(okiuawa)になっていて偽物です」

プロフィールや画像は同じですが、本物とは違い偽物は「okinawa」の「n」が「u」になっています。

大阪府警の偽アカウントも出回っているということですが、どこが違うかわかりますか?

【本物】
fukei_koho

【偽物】
fukei.koho
fukei_koho_
fukei_koho

20代
「いや、ぱっと見て、ぜんぜん本物だと思いました。この名前のところがドットだったり、アンダーバーが長くなったりで、気づきました」

本物は「fukei_koho」と、半角のアンダーバー1つですが、偽物は全角のアンダーバーだったり、ドットになったりしています。

実際、偽アカウントをフォローするとどうなってしまうのか。こんなメッセージが届いたといいます。

偽アカウント
「フォローを返してくれたファンの皆さんへの特典として、無料で投資の勉強や株のおすすめ情報を提供しています」

ITジャーナリスト 高橋暁子さん
「そのような偽アカウントから投資の勧誘などをされていることが多いと聞いています。

警察をかたるというのが有効な手口だと。当せん詐欺と同じようなことを警察のアカウントでできるんじゃないかということで、出てきたものかと思っています」