■「本当にもらいたいものは?」贈り手との“ギャップ”を調査

【街の声「もらいたいもの」】
・高くて手が出ない肉やカニ
・おうち時間が増えたので家族で食べられるスイーツ
・自分で買うと重くて大変な油や米
・自由に欲しいものが選べるカタログギフト
・友達と一緒に食べに行ける商品券
贈る側からしますと、商品券に関して「ちょっとお金をそのまま渡してる感じがして贈りづらい」なんていう声もあるわけですが、こんなサービスもあるということでJTBギフト「桐箱ラッピング(ラッピング代440円)」をご紹介します。
JTBギフトこちらの商品券を、桐箱でラッピングしてくれるという。サービスです。のし紙もつけてよりフォーマルな贈り物にしてくれるんです。

【街の声「もらうと困るもの」】
・鮭 ”まるごと1本”「新婚で料理スキルないのにどうしろと…」
・卵200個、とてもじゃないけど食べきれない…
・アイスクリーム、保存期間が長くて嬉しいけどなかなか冷凍庫に入らない
・“ミリタリー好き”の先輩に後輩から「エアガン」。小さい子どもがいるので危ないからしまい込んでいる
・いつもの銘柄と違うビール
・匂いが好みではない洗剤
ホランキャスター:
難しいですね。好みがあるものっていうのは良かれと思ってあげてしまうと、ご迷惑になってしまうかもしれない。でもあげた先でフリーマーケットアプリなんかで、売っていただいても構わないなという気持ちであげるのはどうですか。
井上キャスター:
あとはいつもと違う匂いだとか、銘柄だとかの出会いはありますよね…
日比キャスター:
さて、こんな年末ギフトいろんなエピソードも聞こえてきたんですが、このようなものをいかがでしょうか?「自分用の年末ギフト」です。
大丸松坂屋ではGOHOUBIというオンラインストア、お取り寄せのサービスを展開しています。スイーツやグルメなど約100種類、なかなかデパ地下では手に入らないものであったり、その場所に行かないと買えないようなものを展開しているようです。

【オンラインストア「GOHOUBI」ランキング】
1位 京都 メゾン・ド・フルージュ「苺のアイス もなか3種」(12個入り5400円)
2位 京都 ライオンカフェ「ふわふわパンケーキサンド」(10個入り4480円)
3位 福岡 JAみづま「あまおういちご」(24~36粒 計700g 5940円)
こういったものを自分用に買ってみるというのもなかなか贅沢ですよね。担当者によりますと「なかなかコロナ禍で贅沢ができないので、年末ギフトを自分へのご褒美として購入する人が増えている」ということです。