前線が東北地方から日本の東にのびており、11日にかけて関東甲信地方を南下する見込みです。東北地方と関東甲信地方では、前線に向かう暖かく湿った空気や日中の気温上昇、上空の寒気の影響も加わり、大気の状態が非常に不安定となる所があるでしょう。関東甲信地方では、10日夕方から夜のはじめ頃にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。
また、西日本と南西諸島では高気圧の縁辺を回る暖かく湿った空気の影響や、日中の気温上昇の影響で大気の状態が非常に不安定となる所がある見込みです。
【雨の予想】
関東甲信地方では雷を伴った猛烈な雨が降り、東北地方から南西諸島では激しい雨や非常に激しい雨が降って大雨となる所があるでしょう。
10日12時から11日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
関東甲信地方 200ミリ
九州南部 180ミリ
奄美地方 120ミリ
線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。
線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性のある地域と期間は、以下のとおりです。
関東甲信地方
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京地方
10日夕方から10日夜のはじめ頃にかけて