この暑さの中、悩ましいのが、買い物に出た後に冷凍食品や生鮮食品を家までどう持ち帰るか。
実は今、機能性の高い保冷バッグが続々と登場し、人気になっているようです。

背負えるタイプも登場! 保冷バッグ最新トレンド

井上貴博キャスター:
厳しい暑さが続きますが、食品の持ち運びは皆さんどうしているでしょうか。

「短時間なら大丈夫だろう」という気がしてしまいますが、管理栄養士のShieさんによると、食品の温度は10度以上で菌が増殖しやすく、5~10分でもリスクが高まるそうです。

また、冷たいもので“サンド”するという考え方はどうでしょうか。アイスと冷凍食品で挟んであげれば何とかもつのでは…と考えてしまいがちですが、結露した水が食品につくと傷みやすくなるということです。

こういうところにもリスクがあるため、短時間でも保冷バッグの使用がおすすめされています。そこで、最新の保冷バッグを紹介していきます。

●クルリト クーラーマルシェバッグ
(モッテル/2178円)

結構大きく、中はしっかりとしていますが、折りたためるので持ち運び便利です。

●保冷もできる 2wayリュックトートバッグ
(ボンモマン/3740円)

もちろん保冷バッグの機能があるのですが、リュックとして背負うこともでき、あまり保冷バッグだとわかりません。両手があくのでベビーカーなどを押すこともできます。

●365FReeezDesign
(自由人倶楽部/36リットル6987円 ※「Makuake」での先行販売価格)

マットレスに近いぐらいの分厚さがあります。番組スタッフが朝5時に入れた氷が12時間経ってもまだ残っており、それだけの保冷能力があるバッグです。

この商品は9月出荷予定で、持ち運べる冷蔵庫がテーマだといいます。8ミリメートルの断熱材など、断熱5層構造となっており、室温29.5度で氷を入れて検証すると、開始時と12時間後であまり変わりません。

出水麻衣キャスター:
最近は本当に猛暑日が続出しているので、こういう保冷バッグがあると心強いですよね。