夏の甲子園を目指す高校野球大分大会、9日の第2試合は、1回戦の好カード、臼杵と楊志館の対戦となりました。
臼杵は1回裏。ツーアウト2塁のチャンスを作ると、4番安藤がセンター前にタイムリー、さらに7番赤嶺にもタイムリーが出て2点を先制します。

追う楊志館は5回表。ツーアウト3塁2塁と同点のチャンスを作り、4番田坂のレフトオーバーの2点タイムリーツーベースで追いつきます。さらに楊志館は7回、スリーベースのあと、1番の梛野がライト前にタイムリーヒットを放ち、勝ち越します。

逆転された臼杵は8回裏、ワンアウト2塁から8番兎拂のタイムリーで同点に追いつくと、さらにツーアウト2塁1塁から2番の安部心汰が右中間を破るタイムリースリーベースで2点を追加し、逆転します。
(安部心汰)「打席に立つ前にキャプテンからお前が決めろと言われて、自分が決めてやるという気持ちをもって打席に立ちました。真っすぐに狙いを絞っていて、球が来たので、思いっきり打ちました」

臼杵は2人の投手の継投で楊志館にヒット11本を打たれたものの、ノーエラーの堅い守りで粘り、5ー3で初戦を突破しました。
(楊志館高校・上野帆空主将)「苦しかったんですけど、一番は野球が好きだという思いが強かったので、気持ちで続けてこれたと思います。後輩には今回の負けをしっかり受け止めて来年につなげていってほしいです」

臼杵は2回戦で、第2シードの大分商業と対戦します。