続いては出没が相次ぐクマの話題です。
市街地での猟銃の使用が可能になった改正法の施行を前に、環境省は8日発砲までの手順などを示したガイドラインを公表しました。

9月に施行される改正鳥獣保護管理法では、緊急性や安全性など一定の条件が満たされていれば、自治体の責任で市街地で猟銃を使うことが可能となります。


環境省が公表したガイドラインでは、人が生活する場所にクマなどが出没した場合、通行制限や住民の避難、発砲の向きなどの安全を確保した上で自治体が委託したハンターによる猟銃の使用を可能にすると示されています。環境省は今後自治体向けの説明会などを通じて周知の徹底を図るとしています。

岩手県内では市街地でのクマの目撃情報が相次いでいることから、自治体の担当者は「市街地で出没するケースに備え、迅速に対応できる体制を整えたい」としています。