地震への備え、街の声は

街で皆さんに日頃の備えを聞きました。
(20代女性)
「防災リュックの中に着替えとか、おむつとか水とか食料とか入れたりして持っている」
(70代女性)
「段ボールでできたトイレを家族分そろえている」
「地震が、いろんな所であるから怖いと思っているけど、その割に(対策)できていない」
(40代女性)
「ペットボトルのお茶とかレトルト食品とかカップラーメンくらいは買いだめしている」
(20代女性)
「(トカラ列島での地震は)遠いから、そんなに危機は感じないけど、南海トラフは怖い。自分の部屋が荷物が出っぱなしになっているので、片付けないと地震来た時に逃げる道なくなってしまう」
(50代男性)
「寝ている近くの家具は固定しておきたい。怖い、いつ来るか分からないので、ひとごとではない」