東京都では、家庭での節電に繋げる取り組み「東京ゼロエミポイント」を行っています。(エミはエミッション=排出するの意味)
地球にやさしい家電の買い替えに最大2万1000円相当のポイントを付与するというものです。詳しくご紹介します。
■“省エネ家電”買い替えで付与「東京ゼロエミポイント」
上村彩子キャスター:
対象となる製品は四つ、エアコン、冷蔵庫、LED照明器具、給湯器です。これらの四つを、省エネ性能基準を満たす製品に買い替えると、商品券などに交換できるポイントが発行されるんです。

そもそも、冬の家電製品別の電力消費の割合を見てみますと、東京ゼロエミポイントの対象製品の4つだけで、約7割を占めているんです。

では、ポイントについて見てみましょう。エアコンの場合、製品に「統一省エネラベル」がくっついているもので、二つ星以上のものが対象となります。
冷暖房能力のkW(キロワット)によってもポイントが異なります。四つ星のエアコンの場合、3.6kW以上(12畳ほどの部屋に取り付けるタイプ)に買い替えると、最大1万9000ポイント付与されるということです。

この事業は今年度いっぱい、予算がなくなり次第終了する予定です。
そして東京以外にも神奈川、埼玉、千葉在住の方に、別のキャンペーンが行われています。12月31日までに、自宅のエアコンや冷蔵庫を対象製品に買い替えると、抽選で150人の方に、ロボット掃除機「ルンバ」を2名様、加湿ストリーマ空気清浄機を2名様に、当たるようになっています。

そして、製造年の一番古い家電を買い替えた人には、エアコンだとサーキュレーター、冷蔵庫だと自動調理器が当たるなんていうのもあります。
地球にも優しくなって、ポイントも付くとなると、買い替えようかなという気にもなってきますよね。
井上貴博キャスター:
そのゼロエミポイントってのは、何か登録は必要なんですか?
上村彩子キャスター:
お店やインターネットで、領収書やレシート、その他にもエアコンの工事に来ましたよという書類の画像を添付するなどの手続きが必要となります。
井上貴博キャスター:
様々な補助があるんですね。こういうのも活用しながら、あとはサブスクを見直すとか、コツコツとしたところで乗り切るしかないのかもしれませんね。