冬の味覚「ズワイガニ」のシーズンが始まっていますが、これまで留守を守っていた「ベニズワイガニ」に、ある異変が起きています。
記者 土江諒
「こちら、机の上で山盛りになっているのがベニズワイガニです。食べ放題が人気のこちらのお店では、今、ある異変が起きているといいます」
鳥取県境港市にある飲食店「海心」。
海鮮丼などのほか、ベニズワイガニの60分間食べ放題が人気のこの店、起きている異変というのが…。
お食事処 海心 吉田亮さん
「カニの方が高騰してまして、今は極端な話でいいますと、ボランティアで食べ放題させてもらっているような感じ」
国際情勢や船の燃料費高騰などを背景に、ベニズワイガニの仕入れ価格が、10月下旬から例年の2倍以上に高騰。
店もたまらず、大人3,300円の料金を、11月から4,400円に値上げし、カニを使った他のメニューも同様に値上げに踏み切りました。
お食事処 海心 吉田亮さん
「本当に店がつぶれるわーって感じになっちゃったので、もう仕方なしですね」
しかし、食べ放題は10匹以上食べる人もいて、出れば出るほど赤字になってしまうということです。
お食事処 海心 吉田亮さん
「(赤字覚悟で?)そうですね。いつかはいい時がくるんじゃないかって思いながらやっていくんじゃないでしょうか」
店は苦しいが思う存分カニは味わって欲しい。
耐え忍ぶ日々が続きます。
注目の記事
【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

誘導された避難先で“土石流直撃”「指定の避難所と別の場所に誘導」台風被害の八丈島 約3週間後も断水続く

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】












