気象庁は26日午前、「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報」を発表しました。
それによりますと、西日本では26日は、土砂災害、低い土地の浸水に警戒してください。また、西日本から北日本では27日明け方にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。
発雷確率 きょう26日(木)~27日(金)夜まで
雨と風のシミュレーション きょう26日(木)
雨と風のシミュレーション あす27日(金)
雨と風のシミュレーション あさって28日(土)
雨と風のシミュレーション 29日(日)
雨と風のシミュレーション 30日(月)午後3時まで
[気象概況]
低気圧が日本海にあって、寒冷前線が日本海から西日本を通って東シナ海にのびています。また、台風第2号から変わった熱帯低気圧が関東の南を北上しています。
西日本から北日本では、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で大気の状態が非常に不安定となっており、局地的に雷を伴って激しい雨が降っています。
26日は、低気圧が日本海を東北東へ進み、寒冷前線が西日本から北日本を通過するでしょう。また、熱帯低気圧は、関東の東を北上し、26日夜には不明瞭となる見込みです。
西日本から北日本では、低気圧や前線、熱帯低気圧周辺に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で、引き続き27日明け方にかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷を伴って激しい雨が降るでしょう。
また、これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があり、普段よりも少ない降水量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。