台風2号が北上しています。このあと熱帯低気圧に変わる見込みですが、湿った空気が流れ込む関東地方などでは、あすにかけ、警報級の大雨となる恐れがあります。(6月24日「Nスタ」午後4時50分ごろの放送より)

台風2号 24日夜、熱低に変わり関東に接近か 大雨に警戒続く

気象予報士 河津真人さん:
午後3時現在、台風2号は伊豆諸島の八丈島の南の海上にあって、今後も北上を続けていきます。勢力は弱まる傾向で、24日夜から25日にかけて熱帯低気圧に変わる予想です。

熱帯低気圧に変わると、交通機関が大きく乱れるような風は吹きませんが、雨雲自体はどんどん北上するため、雨に注意が必要です。

台風から離れていても湿った空気が入るため、関東でも朝から雨が降りそうです。西日本は、梅雨前線があるため、引き続き雨の降り方に注意が必要です。

25日午後には、台風本体も関東に近づいてきますが、台風本体の雲がかかるというより、湿った空気がずっと入り続けていきます。進路が東や西に変われば、湿った空気が入り込む場所も動きますが、まっすぐ台風が近づいてくる予想ですので、同じ場所で雨が降り続けるという特徴になりそうです。

台風が過ぎるのが、少なくとも25日の夜になってからなので、25日の夜遅くにかけて雨の降りやすい状態が続きそうです。

25日は一日中、雨が降りやすく、一部では激しく降るところも出てくると思います。

井上貴博キャスター:
「警報級の大雨となるおそれ」という場合もありますが、今回はどうでしょうか。

気象予報士 河津真人さん:
25日に関しては、警報が出る確率は低いのですが、可能性はあるため、そうした情報が出ています。局地的には、警報級の大雨になる可能性はあると思います。

この先、26日(木)ごろまで、熱帯低気圧や前線の影響で全国的に雨が降りますが、28日(土)以降は前線も離れていくので、来週前半にかけては晴れて、猛烈な暑さが続きそうです。

名古屋などの東海地方では、35℃くらいまで上がる日もありそうです。