「選挙前の“一時しのぎ”と見透かされた」自民・参院議員

7月の参院選の“前哨戦”とされた今回の都議選。注目の「物価高対策」で石破総理が訴えたのは…

石破総理
「給付金評判良くないけど、誰にでもかれにでもばらまくのではない」

参院選の公約にも掲げる、国民一律2万円の現金給付ですが、党内からは…

自民・参院議員
「現金給付が選挙前の“一時しのぎ”だと有権者に見透かされた」

これに対し、“消費税減税”を掲げる主な野党は、参院選の争点を「物価高対策」に定めて、自民党を追い込みたい考えです。

自民党の「3つの敗因」参院選に影響は?

小川彩佳キャスター:
この自民党の大敗の背景には、3つの敗因があるということですね。

ジャーナリスト 星浩さん:

【自民党の「3つの敗因」】
・裏金問題+給付金
・公明党の支援力低下
・野党が候補を“すみ分け”

裏金問題を引きずっているのと、「ばら撒きだ」ということで給付金の評判が良くないんですね。それから、自民党の友党の公明党が非常に厳しい戦いでしたので、自民党を応援する余裕がなかったということ。それから、野党が一部地域でかなり“すみ分け”をしていまして、その効果があらわれた。この3つの要因で、自民党にとっては非常に厳しかったと思います。

小川彩佳キャスター:
参院選に向けて、また練り直しということになるんでしょうか。

ジャーナリスト 星浩さん:
この3つの要因は、参院選にそのまま引き継がれます。野党の“すみ分け”がさらに進む可能性もありますから、自民党にとっては非常に厳しい戦い。参議院選挙は、124議席が改選ですが、自民党と公明党は「50議席とればいい」と言っています。実際には、50議席という勝敗ラインも、そう簡単ではないという雲行きになってきましたね。

==========
<プロフィール>
星浩さん
TBSスペシャルコメンテーター
福島県出身 政治記者歴30年