ロシアのプーチン大統領が国際会議で演説し、国境を接するウクライナ北東部スーミ州の州都を占領する可能性に言及しました。
ロシア プーチン大統領
「われわれにはスーミを占領する任務はないが、可能性は排除しない」
プーチン大統領は20日、サンクトペテルブルクで行われた国際会議で演説し、ロシア領内への攻撃を防ぐためだとして緩衝地帯を設ける考えを示していたウクライナ北東部スーミ州について州都スーミを占領する可能性に言及しました。
プーチン氏はウクライナの主権を認めるとしながらも、「ロシア人とウクライナ人は同じ民族だと考えている。この意味では理論上、ウクライナ全土はわれわれのものだ」と一方的な主張を展開しました。
イスラエルとイランの攻撃の応酬については「解決に向けたわれわれのビジョンを双方に示した」と発言しましたが、具体的な内容は明らかにしませんでした。
一方、プーチン氏は19日に行われた各国の通信社との会見で自分の孫娘について「中国語を流暢に話す」と明かしました。
中国メディアの質問に答えたもので、孫娘の存在を公表したのは初めてとみられます。公開の場で家族に言及するのは異例で、中国との友好関係をアピールする狙いがうかがえます。
今回の国際会議にはプーチン氏の2人の娘が去年に引き続き参加。長女で内分泌学者のマリヤ・ボロンツォワ氏は医療技術に関する会合で司会を務め、次女のカテリーナ・チホノワ氏は別の会合でオンラインでスピーチしました。
注目の記事
「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
