19日、東京都内で100人が熱中症の疑いで搬送されたことがわかりました。この暑さで心配なのが野菜やコメなどの農作物。実は、早くも異変がみられていて、今後、価格や品質にも影響が出てくるかもしれません。
「ジリジリしてます」4日連続の“厳しい暑さ” 都内も100人が熱中症の疑いで搬送

都内で19日から始まった「台湾フェスティバル」は、多くの人で賑わっていました。
会場を訪れていた近所に住む男性は、犬の散歩をしていたといい、Tシャツの胸元などは濡れていました。
「もう暑くてTシャツだけですよ」

毎年6月に開催しているこのイベント。季節外れの暑さで、去年にはなかったテントの屋根がテーブルの上に設置されていました。

台湾フェスティバル実行委員会 岡田誠 会長
「あまりの暑さに午後1時ぐらいからテントの設置をし始めまして、みなさんに少しでも日よけができるように準備をしてもらったりしました」
“厳しい暑さ”が続くのは4日連続。19日は全国56地点で35℃以上の「猛暑日」となりました。

福岡県では今年初の「猛暑日」に。
大阪からの観光客
「暑いよね。ジリジリしています」
愛知からの観光客
「雨の予報だったから予想外に暑くて。服を間違えたと思った」

札幌では今年初めて30℃以上の「真夏日」となりました。
一方で、死者も。
岐阜県・池田町では90歳の男性が畑で倒れているのが見つかり、熱中症の疑いで死亡が確認されました。また、東京都内でも100人が熱中症の疑いで搬送されました。
暑さで果物にも影響が…














