今週に入り、連日梅雨が明けたかのような暑い日が続いています。熱のこもる台所でコンロを使うのも一苦労ですが、少しの工夫で料理がラクになるかもしれません。
19日も30℃を超えた東京都心。4日連続の真夏日です。こんな暑い日には…
70代
「もうコンロ使いたくないです。暑くて暑くて大変ですほんと」
50代
「暑いですね。料理したくなくなります」
そう、「コンロなんて使いたくない!」ですよね。そこで…
40代
「もっぱら電子レンジで調理できるものにしている」
30代
「便利すぎますね、これ。レンジで作れるのはかなり助かります」
みなさん口を揃えて「便利」だというのが「レンジ調味料」。食材を入れて加熱するだけ。コンロを使わずに料理が作れるんです。
この「レンジ調味料」。各社、様々な商品を開発し、しのぎを削っています。
こちらはキッコーマンが手がける「ごちそうレンジの素」。3つのステップで一品料理ができるんです。
例えばこれ、じゃがいもを入れてもみもみ、鶏もも肉を入れてさらにもみもみ。規定の時間、加熱して蒸らせば、「じゃがチキン のりバター醤油」のできあがり。
キッコーマン食品 プロジェクト・マネジャー室 下田麻未さん
「容器とたれのダブル効果で効率よく加熱ができるので、食材のうまみとか肉汁を閉じ込めることができる」
続いては、永谷園から発売されている「パキット」。2年ちょっとでなんと550万食売り上げました。
作り方は簡単。パスタを半分に折って袋に入れて、そこに水を加えて、電子レンジで加熱。7分ほど蒸らせばできあがりです。
永谷園 マーケティング本部 三田友里恵さん
「ソースで特許を取りまして、袋の中で麺が茹でられる専用のソースで絶妙な硬さ、アルデンテ食感に仕上がっていく」
10代
「あ!パキット食べたことあります。おいしかった」
30代
「茹でたのと同じくらいおいしい」
パキットが大好きだという30代の男性。週5回食べるというヘビーユーザーです。
週5回ほど食べる(30代)
「火を使うと部屋の室温上がってしまうので、自分にとっての革命ですね。一般のお店で食べるような味と遜色ないソースですごくおいしいです」
いよいよ夏本番。コンロを使わない「レンジ調味料」がますます活躍しそうです。
注目の記事
高市政権の物価高対策に野党から不満の声 与党は“物価高対策”を提言「重点支援地方交付金」とは【Nスタ解説】

【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









