政府は、北海道沖や三陸沖で、マグニチュード7以上の地震が発生したあと、より大きな地震が起きる可能性があるとして、12月16日から、注意を呼びかける情報を発表することになりました。
政府は、北海道沖の千島海溝沿いや三陸沖の日本海溝沿いでマグニチュード9クラスの巨大地震が発生した場合、死者数は最大で20万人ほどになるとの被害想定を公表しています。
このエリアでは、マグニチュード7以上の地震が発生したあとに、より大きな地震が起きる可能性があるため、政府は、「北海道・三陸沖後発地震注意情報」を発表し、すぐに避難できる準備をするよう自治体や報道機関などを通じて呼びかけるということです。
実際に後発地震が発生する確率は100回に1回程度と低いものの、発生した場合には甚大な被害が想定されるとしています。運用は12月16日からで、事前避難の呼びかけはせず、社会経済活動を続けながら1週間程度は普段よりも巨大地震の発生に注意し備えを徹底するよう求めるということです。
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

遺族「1年半かかったことは長すぎた」十和田湖畔の国道で発生の倒木事故 警察が業務上過失致死の疑いで県職員を書類送検 青森県

「真剣に真摯な議論が行われる環境を作っていかなければいけない」“ポスト石破”を選ぶ自民党総裁選について 自民党青森県連・津島淳 会長

【詳報】“異例の変更”コメの「生産者概算金」JA全農あおもりが目安額の変更を発表 「はれわたり」「まっしぐら」3万円 「青天の霹靂」は生産者手取り額が3万4000円程度の見込み 3品種で過去最高更新

【青森県】医師派遣を強化へ 『統合新病院』開院前から「県立中央病院」と「市民病院」の機能再編を模索 青森県・宮下宗一郎 知事が考え示す
