G7サミット=主要7か国首脳会議は、途中で帰国したトランプ大統領不在の中、首脳宣言は採択せずに閉幕しました。中継でお伝えします。
G7の結束が示せるかが焦点だった今回のサミットですが、トランプ大統領が中東情勢への対応などを理由に途中で帰国するなど足並みがそろわないままの閉幕となりました。
G7サミットは2日にわたる議論を終え、▼重要鉱物の供給網の強化▼AI=人工知能の活用など6つのテーマごとに共同声明を発表しましたが、包括的な首脳宣言の採択は見送られました。
17日にはトランプ大統領が不在の中、ウクライナ情勢について議論が行われ、ゼレンスキー大統領はロシアへの制裁を強めるよう訴えました。
ロイター通信によりますと、G7はウクライナ支援を確認する共同声明のとりまとめを目指していましたが、ロシアへの非難を含む文言にアメリカが反発したため、G7としての発表は見送られたということです。
カナダ カーニー首相
「ロシアへの圧力を最大限に高めるためには、我々はどんな手段でも行うと同意しています」
議長国カナダのカーニー首相はG7の姿勢は同じだと確認できたと強調しましたが、トランプ大統領が再び表舞台に登場したことにより、G7が一致して進むことの難しさが示されたサミットとなりました。
注目の記事
【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

誘導された避難先で“土石流直撃”「指定の避難所と別の場所に誘導」台風被害の八丈島 約3週間後も断水続く

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









