日本海の冬の味覚ズワイガニの季節です。富山県射水市の新湊漁港でも今シーズンの初競りが7日行われ、浜値で3万円の高値が付いたものもありました。
ズワイガニ漁は北陸から西の日本海側で6日解禁されていて、富山県射水市の新湊漁港は日曜、市場が休みだったため、7日初競りが行われました。
7日は新湊漁協所属の底引き網漁船4隻が操業し、漁港には水揚げされた2000匹以上のズワイガニが次々と並べられていきました。
新湊漁協によりますと、初日の水揚げは身が詰まって大きいオスが804匹、やや小ぶりで「コウバコガニ」と呼ばれるメスが1250匹で、いずれも去年より2、3割多くなりました。
特に身が詰まった最高級品とされる「特選」のズワイガニはありませんでしたが、競りに参加した鮮魚店によると、大型のオスでは3万円の高値が付いたものもあったということです。
峰與丸 縄井峰勝 船長:
「かたちも揃ってましたし、身のつまりも上々でした。これから寒くなるともっともっとおいしくなると思うんで、資源を大事にしながら、上手くとって行きたいと思います」
新湊漁協によりますと、浜値は平均でオスが去年よりも3割高、メスのコウバコガニが1割高となりました。今年は、先月から国の観光支援策「全国旅行支援」が始まった影響で、観光面でも活気が戻ってきていることから、富山県内の旅館や飲食店からのカニの需要も高まっているようです。
割烹かわぐち 瀬戸拓也さん:
「富山県外からのお客さんすごく多いですね。予約は結構、週末はまずもういっぱいで、平日も結構入っていますね」「県外のお客さんとか地元のお客さんもそうですけど、おいしいカニ食べてもらいたいですね」
富山湾のズワイガニ漁は、メスは資源保護のため来年1月20日まで。オスは3月20日まで続きます。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
