インド西部で242人を乗せた旅客機が墜落しました。離陸から墜落するまでの時間はわずか30秒。その間に一体、何があったのでしょうか?

高度約195mまでしか上がらず 医科大学の宿舎に墜落

日比麻音子キャスター:
事故があったのは、イギリス・ロンドン行きの「エア・インディア171便」です。乗客は242人で、そのうち241人が亡くなり、1人が生存しました。

この飛行機は、インドのアーメダバード空港を出発しました。その付近には住宅街や寺院などが広がっています。

離陸から約30秒後、空港から約1.5kmしか離れていない場所に墜落しました。

墜落現場は、インド西部「メガニ・ナガル」という場所です。

周辺には、医科大学や集合住宅などもあり、医科大学の宿舎に墜落したということになります。

現時点でわかっているだけでも、医学生5人が亡くなっています

現地メディアによると、60人以上がけがをしたということですが、まだ情報が錯綜していて全貌が明らかになっていません。

墜落までは約30秒ということですが、墜落するまでの映像からわかることを見ていきます。

空港から離陸しましたが、緩やかに高度が下がっていきます。

機体が少しゆらゆらとしているようにも見えますが、その後、地上に墜落。そして激しい炎と煙が上がっています。

一見すると、大きなトラブルがあったようには見えませんが、フライトレコーダーでは高度約195mまでしか上がっていなかったということです。