随意契約で今までにない流通ルート JAの受け止めは?
(質問者:大石)
「一方で随意契約になった時にJAが飛ばされて小売りに…という、今までにない形の流通ルートになったかと思います。ある意味、JA飛ばしをされたという風に思うのですが、どのように受け止めてますか?」
【Q:随意契約での“JA飛ばし”について?】
(JA愛知中央会 倉元陽平次長)
「JAグループの(コメの)出荷量としても全国の4割程度でございます。なので、JAグループだけで全部国内の流通をまかなうということでもないので、そこは政治の判断で、隅々まで行き渡るような策を取ったんだろうなと思います」

(質問者:大石)
「ミニマムアクセス米(MA米)の前倒しで輸入という形になりそうですが、そうなると外国産の米が市場に定着してしまうことを農家の皆さんも懸念しています。その辺りについてはどのようにお考えでしょうか?」