静岡県河津町で「iZoo」を運営するレップジャパンは6月10日、静岡市清水区にオープンを目指す新しい水族館『ZooZooSea』のロゴマークを発表しました。
ロゴデータには、新水族館に飼育展示予定のペンギンやアザラシ、カワウソなどが描かれたデザインとなっていて、レップジャパンの白輪剛史社長は「海の水や波の動きを入れて、躍動感がありつつも親しみやすいロゴになった」と話します。
この新水族館構想をめぐっては、5月30日、レップジャパンが静岡市清水区日の出地区などを有力候補に、新たな水族館『ZooZooSea』をオープンする計画を進めていることが明らかになっています。
『ZooZooSea』では、駿河湾では見ることができない生き物の展示や子どもたちが飼育体験できるような施設、博物館機能も備えた施設を目指し、数年以内のオープンを目標に計画が進められています。
同じ日の出地区では、静岡市が駿河湾に生息する生き物を展示する「海洋・地球総合ミュージアム」を開業する予定となってますが、静岡市の難波喬司市長は「元々市が計画しているものと、2つでちょうど全体としていいものになるので、市としては『ZooZooSea』は大歓迎」と相乗効果への期待感を表しています。
白輪社長も市の施設との相乗効果に意気込みをみせながら、「海の動物をより身近に感じ、直接お世話できるような施設にしたい。今までにない水族館になれたら」と話しました。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
