6月定例県議会が、今月16日に開会することが決まりました。
6月定例県議会の日程は、9日開かれた議会運営委員会で決まりました。6月16日に開会する6月定例県議会には、およそ11億5000万円の一般会計補正予算案など9の議案が提出されます。補正予算案には、公立・私立高校の就学支援金の所得制限撤廃などにかかる費用およそ6億7000万円のほか、中小企業の電気料金の支援費用などが計上されています。
代表質問は23日、一般質問は24日から27日までで、会期は7月4日までの19日間です。
6月定例県議会が、今月16日に開会することが決まりました。
6月定例県議会の日程は、9日開かれた議会運営委員会で決まりました。6月16日に開会する6月定例県議会には、およそ11億5000万円の一般会計補正予算案など9の議案が提出されます。補正予算案には、公立・私立高校の就学支援金の所得制限撤廃などにかかる費用およそ6億7000万円のほか、中小企業の電気料金の支援費用などが計上されています。
代表質問は23日、一般質問は24日から27日までで、会期は7月4日までの19日間です。