降り始めからの雨量が400mm超のところも

予想天気図(10日午後9時)気象庁

8日午前0時の降り始めから10日午前10時までの降水量(アメダスによる速報値)
  宮崎県
    えびの市えびの高原=244.5ミリ
    都城市菖蒲原町=198.0ミリ
    日南市酒谷=195.0ミリ
  鹿児島県(奄美地方除く)
    指宿=435.0ミリ
    肝付町前田=382.5ミリ
    肝付町内之浦=322.5ミリ

雨の予想
九州南部では、11日夜遅くにかけて非常に激しい雨や激しい雨が降り、警報級の大雨となる所があるでしょう。これまでの大雨で地盤が緩んでいる所があるため、少しの雨でも土砂災害が発生するおそれがあります。
10日に予想される1時間降水量は多い所で、
  宮崎県=20ミリ
  鹿児島県(奄美地方を除く)=50ミリ
11日に予想される1時間降水量は多い所で、
  宮崎県=30ミリ
  鹿児島県(奄美地方を除く)=30ミリ
10日12時から11日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  宮崎県=120ミリ
  鹿児島県(奄美地方を除く)=150ミリ
その後、11日正午から12日正午までに予想される24時間降水量は多い所で、
  宮崎県=80ミリ
  鹿児島県(奄美地方を除く)=80ミリ

気象台は土砂災害に警戒するとともに、低い土地の浸水や河川の増水、落雷・竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

今後、発表する警報、注意報、気象情報などに留意してください。また、土砂災害や浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。