『国語便覧』大人がハマるポイントは?
国語便覧の魅力は、教材ならではの情報量と分かりやすさです。
例えば源氏物語の説明箇所では、人物の相関図やカラー写真を豊富に掲載しています。


『新国語便覧』を購入した大元由実子さん
「元々私が結構国語の授業とか、便覧で暇つぶしししてた人なので、『便覧って買えるんだ』と思って買いました。」
大学院で源氏物語の研究をしていたという大元さんも、その中身には驚いたようで・・・
大元さん
「『源氏物語』すごく厚いですよね。何ページあるんだ?みたいな。源氏物語すげぇ!みたいな感じで。年表を出してくださっているのがいい。古典の大学入試とかで一部分を切り取られると人間関係がわからないので、そのために作ってくださっているのかなと思うと、すごく嬉しいなと個人的には思います。」

「文学とメディアミックス」という特集記事ではアニメーション映画や漫画などの写真も多く掲載していて若者の興味を引く工夫も。

さらに
▼メールの書き方
▼スピーチをする際の留意点
▼面接の心得
などの、大人にもためになるテクニックも数多く掲載されています。
今後の販売は?

第一学習社「国語便覧」担当 梅原誠さんは
「いまは「学参ドットコム」というサイトで販売しています。大人の教養が深められる情報が満載なので、多くの人が手に取ってくれたらうれしい。
これからも、高校の先生と生徒に刺さる書籍作りを心がけていきたい」
と話しています。
現在は予約販売中で、7月上旬以降、順次発送を予定しているそうです。
(ひるおび 2025年6月4日放送より)