6月に入りましたが、ことしはまだ台風がひとつも発生していません。一般的に台風の発生は8月をピークに、7月から10月ごろまで多い状態が続きます。
ただ、その他の月も少ないながらも発生しています。

5月までに台風が発生しなかったのは、統計が始まった1951年から去年までの74年間で6回しかなく(下記のデータ参照)、ことしは7回目となり、2016年以来9年ぶりとなります。
<台風1号の発生遅い順(日本時間)と年間の発生数>※去年までのデータ
①1998年 7月9日(午後3時):16個
②2016年 7月3日(午前9時):26個
③1973年 7月2日(午前3時):21個
④1983年 6月25日(午後3時):23個
⑤1952年 6月10日(午前3時):27個
⑥1984年 6月9日(午後3時):27個
⑦2024年 5月25日(午前3時):26個
台風1号の発生時期が遅くなった年は、年間の発生数は少なくなるのでしょうか?