高知市の小学校で、給食に“たばこの巻紙”とみられる異物が混入していたことがわかりました。高知市は、業者や調理員・関係者に聞き取り調査を行い、混入した経緯を調べています。

高知市によりますと、3日午後0時45分ごろ、高知市の潮江小学校の4年生のクラスで、給食として提供されたチキンビーンズの中から紙片が見つかりました。紙片には「MEVIUS」と書いてあり、たばこのフィルター部分外側の“巻紙”とみられています。

紙片の大きさは、縦2.5cm、横2cmほどで、折りたたまれた状態で見つかったということです。幸い、児童が口に入れることはなく、4日午前9時30分の時点で健康被害の報告もないということです。

学校では、紙片が見つかった後から、該当のクラスでチキンビーンズを食べさせていません。

高知市教育委員会では、業者や調理員・関係者に聞き取り調査を行い、紙片が混入した経緯を調べています。

◆発生日時:6月3日(火)12時45分ごろ
◆発生場所:潮江小学校 4年生
◆当日の献立:チキンビーンズ、カリポリサラダ、一口チーズ、もちふわパン、牛乳
◆見つかった紙片
チキンビーンズの中から、折りたたまれた状態の紙片が見つかる。大きさは縦2.5cm、横2cmで、「MEVIUS」と書いてあり、たばこのフィルター部分外側の“巻紙”とみられる。
◆学校・高知市の対応
紙片の発見以降はクラスでチキンビーンズの喫食を中止。混入経緯は不明で、食材納入業者、調理員、学校関係者へ聞き取り調査中。4日午前9時30分時点で健康被害の報告はなし。