6月3日に投開票日を迎えた韓国大統領選挙。その争点のひとつが「少子高齢化」の対策です。韓国では日本を上回るペースで少子化が進んでいて、さらに、貧困にあえぐ高齢者も増えています。韓国の今に迫るため、現地を取材しました。
観光地のそばに「老人の聖地」
6月2日、取材班が訪れたのは、ソウルの中心部に位置する仁寺洞(インサドン)。おしゃれなショップやカフェなどが並び、韓国の若者や海外からの観光客に人気のエリアです。2日は小雨が降っていましたが、観光客や家族連れなどでにぎわっていました。
そんな観光地のすぐそばにあるのが「タプコル公園」。1897年にソウルで最初にできた近代公園で、多くの高齢者が集う場所となっています。将棋をするなど憩いの場になっているようですが、目的はそれだけでないようです。
(60代)「(Qここで何をしていますか?)ご飯を待っています」
(60代)「定年退職して家にずっといるとつまらないので、無料給食所に」
(70代)「(Qここにはよく来ますか?)はい、頻繁に来ています。1週間に3回は来ています」
公園の敷地内にある「無料の給食所」を利用しようと集まっているというのです。ボランティアが運営していて、昼食の提供が始まる約15分前には100人を超える人が列をつくっていました。
そして午前11時半になると、人々が給食所の中へゆっくりと入っていきました。100人以上が入れるスペースはあっという間に満員に。メニューは日替わりで、2日に提供されたのは▼茄子の炒め物▼野菜の冷や汁▼ナムルなどのおかず▼ご飯。おかわり自由で、誰もが利用できるといいます。
約30年前からこのエリアで無料給食所を運営している子光明さんは「ここ数年で高齢者が増えた」と話します。
(円覚寺老人無料給食所 子光明さん)「1992年、1993年ごろ、ここはホームレスばっかりだったんです。今はお年寄りの方々がこちらに来て食事をしています。(Q多い時は1日何人くらい?)昼だけで500~600人。朝ごはんを含めると800~900人ぐらい。昔は親が年をとったら息子や娘が世話をしていたんですけど、いまは核家族になっているので自分のことや仕事で精一杯で(親を)扶養できないじゃないですか」
今では「老人の聖地」とも呼ばれているタプコル公園周辺。同じような無料の給食所のほかに、割安な理髪店などもあります。カット・毛染めともに6000ウォン(約600円)というパーク理髪店。韓国でも格安のこちらの理髪店に話を聞くと、ここでも最近、利用する高齢者が増えているといいます。
(理髪店の人)「ほぼボランティアでやっています。最近経済が停滞している。ここは安いですし、カットもうまいので来ていただいていますね」