下田市では6月1日から毎年恒例の「あじさい祭(まつり)」が始まり、初日にセレモニーが行われました。
あじさい祭会場の下田公園には国内最多の約15万株のアジサイが植えられていて、見ごろになると170種類以上、300万輪が梅雨の時期を彩ります。
祭りの初日となる1日はセレモニーが開かれ、下田太鼓(しもだたいこ)の演奏やテープカットが行われた後、関係者や来場者がアジサイを見て回りました。
<来場者>
「今年初めて(あじさい祭に)来ました。きれいですね。いろんな種類があって」
公園に置かれた額縁の枠や、ピンク色のドアと一緒に記念撮影をする人が目立ちました。
<下田市観光協会 渡辺一彦 会長>
「下田の地にて、おいしいものを食し、美しい自然と花の中に溶け込み、体も心もリフレッシュしていただきたいと思います」
6月1日現在は3分咲きですが、今月中旬には見ごろを迎えそうなあじさい祭。
今月30日まで開催されます。
注目の記事
なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区
