news23では、『何歳まで働くか』や、『年金支給開始年齢』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はこちらからできます。
今日のニュース
【北欧デンマーク、定年年齢を70歳に引き上げへ…「いつまでも働かされる」反発も】
デンマークの議会は先日、定年年齢について、現在の67歳から2040年までに70歳に引き上げる法案を可決しました。70歳定年はヨーロッパで最高水準です。
ヨーロッパ諸国では平均寿命の延びを反映して「定年年齢」と「公的年金の支給開始年齢」が引き上げられる傾向にあり、勤労者から「いつまでも働かされる」などと反発も広がっています。
日本では今年4月から企業に対して65歳までの雇用確保が完全義務化され、65〜70歳の就業機会の確保に向けた施策を講じることが企業の努力義務とされています。
すでに、明治安田生命やトヨタ自動車など一部の企業では、65歳以上のシニア従業員の再雇用制度を拡大し、70歳まで雇用できる新制度をスタートさせています。
「みんなの声」質問
あなたは何歳まで働きたいですか?
●60歳
●65歳くらい
●70歳くらい
●75歳くらい
●80歳以上、働けるうちはいつまでも
●60歳より前に早期退職したい
●その他・わからない
回答はこちらからできます。
回答時間は29日午後8時~翌朝8時までです。
【5月28日(水)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は2426人でした。
▼備蓄米の「随意契約」は、大手小売業者の申し込みが殺到し、2022年産のコメの数量が上限に達したことから、受け付けがいったん休止されました。
今回の備蓄米は来週にも販売される見込みで、店頭には5キロあたり『4000円超えの銘柄米』、『3000円前後の江藤前大臣の放出した備蓄米』、『約2000円の今回の備蓄米』の3つの価格帯のコメが並ぶことになりそうです。
あなたならどの価格帯のコメを買いますか?
「4000円超でも従来の銘柄米」…34.8%
「3000円前後の備蓄米」…12.7%
「今回放出された約2000円の備蓄米」…36.2%
「今後さらに放出される備蓄米まで待つ」…4.0%
「その他・わからない」…12.3%
▼トランプ政権が、アメリカ留学を希望する人たちについて、学生ビザ取得のための面接の新規予約受付を一時停止するよう指示したと報じられました。
アメリカ国務省は留学希望者のSNSの投稿履歴などへの審査を拡大することを検討しているということです。
国務省の報道官は「学生であろうとなかろうと、入国してくる人物を見極めるために今後もあらゆる手段を用いていく」と強調していて、今後、観光やビジネス目的でもアメリカ渡航時の審査が厳しくなることも予想されます。
あなたは今回のトランプ政権の措置について気になりますか?
「大いに気になる」…57.6%
「やや気になる」…20.8%
「あまり気にならない」…10.6%
「全く気にならない」…8.6%
「その他・わからない」…2.4%