中学3年生は防災テントの設営に挑戦

一方、3年生の生徒たちは、避難所で使う防災テントの設営方法を学びました。

中学3年生の生徒
「最初は難しかったのですけど友達と協力して防災テントを組み立てたり、何回もやることで慣れていきました」

中学3年生の生徒
「私は家が山の近くなので、雨とか降ると不安な気持ちになるのですが、防災訓練する事で正しくこわがれるというのが良いので、すごい学べてありがたいなと思います」

自主防災アドバイザー越智秀二さん
「中学生の若い力をいざとなった時は避難所などの運営や復興ボランティア、そういうところで発揮してもらえる、そういう要素を育てておけたらなと思う」

地元の防災会では、「今後も研修を開き、防災に関する学びの場を提供していきたい」としています。