帯状疱疹はどんな病気?原因は?

この疫学調査に携わった医師に話を聞きました。

外山皮膚科(宮崎県)外山望 院長
「帯状疱疹の原因は水疱瘡。小さい時に水疱瘡にかかってそのウイルスが神経に潜んでいて体の抵抗力が弱って出てくる。それが50代から増えてくる」

帯状疱疹は、過去に水ぼうそうにかかったことがある人が発症します。

水ぼうそうのウイルスは治った後も神経に潜伏したままで、体の免疫力が低下した際、再び活性化し帯状疱疹を引き起こします。

水ぼうそうは一般的に一度しかかかりませんが、帯状疱疹は何度もかかる可能性があります

本田奈也花 アナウンサー「結構痛みとかもあるんですか?」

外山皮膚科(宮崎県)外山望 院長「痛みは強いですね。」
本田 アナ「どんな痛みになるんですか?」
外山望 院長「ピリピリしたりチクチクしたりずっきんずっきんだったり。いろんな痛みがあります」
本田 アナ「こちら治療法というのはあるんですか?」
外山望 院長「治療法は抗ウイルス剤の投与ですね」
本田 アナ「どのくらいで治るもの?」
外山望 院長「10日前後で治まってくるんですが、ただ神経痛が残る可能性があるから、それによってはもう数年かかる」