富士山世界遺産の構成資産の一つ、三保松原を守ろうと地域住民による清掃活動が5月25日に行われました。
静岡市清水区の三保松原は日本三大松原の一つで、富士山世界遺産の構成資産にも登録されています。この環境を守ろうと、25日朝、三保地区の住民たち約200人が駆け付けて清掃活動を行いました。
<三保名勝保存会 奥寺利充会長>「海と松原と富士山、三拍子そろったところはないと思う。いつまでもこの自然を維持していく、それに尽きる」
松の成長を妨げる原因になる幹の周りに溜まった枯れた松葉を住民たちは一生懸命取り除き、25日はごみ袋600袋分ほどが片付いたということです。
注目の記事
なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区
