米津龍一気象予報士:

週末のお天気ポイントはこちらです。

またもや傘の出番となりまして、しかも大雨の恐れがあります。

それはなぜかを見ていきます。あす朝の状況では九州の東に低気圧、さらに前線も伴っている形となっているんですが、この影響を受けやすくなるんです。

あすの朝はこの前線が山梨県にはまだかからないと見ていますので雨は降らないんですが、曇りがちの天気となります。夜になるとだんだんこの低気圧や前線が近づいてくる形となるんです。

これにより雨雲がかかりやすくなります。傘の出番は夕方からとなりそうです。

あさっての朝にかけて、この低気圧や前線がさらに北東方向へ進んできます。
そうなると低気圧は反時計回りに風が吹きますので、南から雨雲のもととなる暖かく湿った空気どんどん入り込みやすくなります。

山梨県の地形的に言うと、南から風がぶつかりやすい場所は県の南側の峡南や富士五湖の辺り。雨の量が多くなり大雨のおそれがあります。

具体的な雨の様子を見ていきます。
あすの午後3時の予想。この時間帯は山沿いの一部で雨雲を予想しています。ここの雨雲の範囲がだんだん広がり、夜には各地でも傘の出番となりそうです。
この後、雨がずっと続くような状況なんですが日付が変わって7時頃には南から雨雲がぶつかりやすい峡南や富士五湖は黄色の土砂降りとなりそうです。
濃い青色が出てくるとザーザー降りとなりまして、この薄い青色はもう傘が手放せない形となります。
甲府にも一時的に雨の降り方が強まる予想が出ていまして、それが午前9時ごろとなりそうです。
特に静岡方面や山梨県南部では、もしかするとバケツをひっくり返した激しい雨となる恐れもあります。
この雨がだんだん止んでくるのが昼前ごろからと見ていまして、今のところ、これは悪めの予想で出しているんですが、もしかすると峡南や富士五湖では大雨注意報レベルまでいくかもしれません。

気温がどうなるか。まずあす土曜日は雲に覆われてどんよりとした空模様となりますのできょうとほとんど変わらないところが多くなります。
標高の高いところだと、ちょっと上着があった方がいいような形です。

あさっては雨が止んだ後、晴れ間が出てくる可能性があります。
そうなると、甲府や勝沼、大月、南部で28度。
雨上がりで蒸し暑くなりますので、熱中症には油断しないようお願いします。

<詳しくは動画をご覧ください>