梅雨入りを前に大雨災害を想定して、孤立した住民を救助する訓練が佐賀県鳥栖市で行われました。

23日朝、鳥栖市の筑後川で実施された災害救助訓練には警察や消防などから約30人が参加しました。

訓練は、局地的な大雨で鳥栖市全域が浸水し、住民が孤立している想定で行われました。

ドローンを操作して孤立した住民の所在を確認し、警察と消防が連携して救命ボートを向かわせ倒木を切断するなどして住民を救助しました。

鳥栖警察署・小池貞幸警備課長
「ドローンは色々なところで被災状況の収集をできると、なかなかヘリが飛べなかったりとかそういったときに活用できるなということで活用させていただいております」

この訓練は、警察と消防が連携を高める目的で梅雨入りを前に毎年実施されています。