電車のつり革に、丸型と三角があるのは?コンセントに関するカタチの秘密は?おもわず人に話したくなる、意外と知らない「カタチの理由」を紐解きます!

えんぴつはなぜ六角形? 「転がらない」以外にも…

モノの形には深い理由があります。

まず、えんぴつはなぜ六角形なのでしょうか?その理由を街で聞くと…

街の人(20代)
「答えがわからなくなったときに、六角形だったら、選択肢が多い問題でも転がしたらできる」

気持ちはわかりますが、違います。

街の人(10代)
「置いたときに転がらないように」

正解です。丸よりも六角形のほうが、机から転がりにくくなります。

ただ、もう1つ、とても大事な理由があります。それは「持ちやすいから」。

多くの人は3本の指で持つため、3の倍数である六角形が持ちやすいといいいます。実は、小さい子は三角形でも持ちやすいそうです。

続いて、クリームパンは野球のグローブのような形をしていますが、なぜなのでしょうか?

パン屋さんに直接聞いてみました。

スイーツ&デリカ Bonna 新宿中村屋 本店 マネージャー 松崎裕美さん
「パンの中の空気を抜くために、切り込みを入れているからです。

発売当初はクリームパンは柏餅のような丸い形をしていましたが、あんが入るパンは発酵段階で空気が入ってしまって、空洞ができてしまうんです」

中がスカスカになってしまうのを防ぐために、実はグローブ型だったということです。