news23では、『備蓄米の入札』や、『大阪・関西万博』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。
今日のニュース
【備蓄米の「買い戻しルール」緩和を検討】
備蓄米が放出されてから初めてコメの価格が値下がりしました。
現在、備蓄米の入札に参加できるのは、JA全農など大手の集荷業者に限られ、売り渡したのと同じ量のコメを政府が「原則1年以内」に買い戻すことが条件になっています。
この「買い戻しルール」を緩和すれば、応札する集荷業者が増え、備蓄米の流通経路が広がる可能性もあるとみて、政府・与党内では緩和に向けた見直しが検討されています。
政府はこれまで31万トンの備蓄米を順次放出していますが、コメの価格は去年の同じ時期の2倍と高値が続いています。
「みんなの声」質問
あなたはこの「買い戻しルール」についてどう思いますか?
●コメの安定供給のためこれまでどおりのルールで良い
●政府方針のようにルールを緩和すべき
●ルール自体を廃止すべき
●その他・わからない
回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は13日午後8時~翌朝8時までです。
【5月12日(月)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は1947人でした。
▼ロシアのプーチン大統領は、ウクライナ側との直接交渉を15日にトルコで行うことを一方的に提案したのに対し、ゼレンスキー大統領は「トルコでプーチン氏を待つ」とのビデオメッセージをSNSに投稿。
「戦争を終わらせるために話し合う用意がある」としています。
あなたは会談が実現し、終戦に向かうと思いますか?
「会談が実現し、終戦に向け前進するだろう」…7.9%
「会談は実現するが、事態は変わらないだろう」…55.5%
「会談は実現しないだろう」…34.2%
「その他・わからない」…2.5%
▼全国のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格は、今月4日までの1週間で前の週より19円下がり、4214円となりました。値下がりは18週ぶりです。
ただ、去年の同じ時期と比べると価格はおよそ2倍となっていて、農水省は夏まで毎月備蓄米の放出を続ける方針です。
あなたは今後、コメの価格がどうなると思いますか?
「今のような高値がしばらく続きそう」…56.4%
「上下を繰り返しながら、さらに高くなりそう」…23.1%
「上下を繰り返しつつ、ゆるやかに下がっていきそう」…17.5%
「一気に値下がりする可能性がある」…1.7%
「その他・わからない」…1.3%