慣れると人の体温で寝てしまう “個体” も…
は虫類が好き過ぎるあまり、専門店まで開いた人も!

舟本リポ
「一歩足を踏み入れると、まずカメさんがいますよ。こちらが蛇!そしてトカゲです。目が合いました。この鋭いまなざし、たまりません!」
富山市にある「は虫類専門店 シーポニー」。トカゲや蛇など48種類、110匹のは虫類がずらりと並んでいます。

店を営んでいるのは高橋宣浩さん、佳花さん夫婦。
宣浩さんが、特に思い入れを持っているのが、子どもの頃から飼っていたヒョウモントカゲモドキ。ほかのヤモリとは違う、不思議な進化を遂げた生態を多くの人に知ってもらいたいと、最初に展示しました。

は虫類専門店 シーポニー 高橋宣浩さん
「ちょっと変わった生態しているんですよ。トカゲモドキってやつらは。ヤモリの仲間なんだけど、吸盤もないので、壁も登れない。その代わり、砂を掘るのに特化している。特殊な進化をしたのがこいつらです」

自宅でなんと300匹も飼っているという高橋さん。その魅力、私も肌で感じてみました。
舟本真理キャスター
「やわらかい~。こんなにぷにぷにしているんですか。」「慣れてくると、人の体温が温かいので寝る個体もいるんですよ」「きゃあ。」「こうやって肩にのせながら掃除したりとか」
