アメリカのトランプ政権が、中東の「ペルシャ湾」の呼称を「アラビア湾」に変更する方針だと報じられました。

AP通信は7日、イランとアラビア半島の間にある海域「ペルシャ湾」の呼称を、トランプ政権が「アラビア湾」に変更する方針だと報じました。

複数のアメリカ政府関係者の話として、来週のトランプ大統領のサウジアラビア訪問の際に発表する予定だとしています。

「ペルシャ湾」の呼称は国際的に広く使用されていますが、サウジアラビアなどの複数のアラブ諸国がイランの歴史的な国名に由来することに反発し、「アラビア湾」と呼ぶよう主張しています。

記者
「ペルシャ湾のアラビア湾への変更は、外遊で発表するのですか?」
トランプ大統領
「向こうで聞かれるだろうから、判断する必要がある」
記者
「まだ、決定していない?」
トランプ大統領
「誰かの心を傷つけたくはない。傷つけるものかはわからないが」

トランプ大統領は7日、このように話し、呼称の変更について明言しませんでした。

一方、イランのアラグチ外相はSNSで「『ペルシャ湾』は何世紀も前からある呼び方だ」と指摘したうえで、政治的な動機による試みだと非難しています。

海域の呼称をめぐっては、トランプ氏はこれまでに「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更する大統領令に署名していて、メキシコが反発を強めています。