特殊詐欺の被害を未然に防ごうと、都城警察署は、都城市の高齢者クラブなど2つの団体をモデルクラブに指定しました。
特殊詐欺被害防止のモデルクラブに指定されたのは、都城市の沖水地区山原高齢者クラブと都城地区皿まわし愛好会の2つの団体です。
警察では、2つの団体の希望者の自宅にステッカーや自動通話録音機を設置するなどして特殊詐欺被害の未然防止に努めてもらうことにしています。
(興水地区山野原高齢者クラブ 坂元浪男会長)「地域全体が詐欺被害に遭わないように日常生活を送るように(啓発を)していきたい」
(都城地区皿まわし愛好会 下池芳生会長)「大道芸を通じて特殊詐欺防止ということを少しでも見てくれるお客様に話ができればいいなと」
宮崎県内では、今年、特殊詐欺の被害総額があわせて1億6500万円余りとなっています。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
