熊本県八代市の松井神社で、一面に黄色の花を咲かせるキショウブが見頃を迎えています。

八代城跡の北側にある松井神社の境内では、新緑の中に黄色の鮮やかな色彩が浮かび上がります。

キショウブは、アヤメ科で、学名はアイリスといいます。

ヨーロッパから西アジアの原産で、日本には明治以降に鑑賞用として持ち込まれ野生化した帰化植物です。

松井神社のキショウブは例年5月に入り開花するということですが、今年は天候の影響で2週間ほど早めに咲き始めました。

見頃は今週いっぱいとなりそうです。