ウルヴェさん「まずは“自分で気づく”ことが大事」自分の心の声は?
【問2】
「久しぶりに鏡を見たら老けた気がした」時、下記の2つのどれに近い考えをしますか?
(1)「いつもちゃんとしていたのに!」
(2)「どんどん老けていくのか…」
井上キャスター:
私は正直な気持ちとしては「そういうものでしょ」と思いますね。諦めているのかもしれない。「そういうものだよな、年を重ねているし」と思います。

田中ウルヴェ京さん:
それが一番健全な考え方ですよね。
問2から、(1)は「完璧思考」、(2)は「青い鳥思考」という考え方の癖がわかります。
未来のことなんて分からないのに、どんどんネガティブに考えていってしまうのが「青い鳥思考」にはあります。まずは“自分で気づき”、実は、本当のストレスは自分の考え方の癖にあるのではないか、と考えることが大事です。
出水キャスター:
休みの間に、少し自分と向き合ってみる時間を持っていただくといいかもしれないですね。
==========
<プロフィール>
田中ウルヴェ 京 さん
スポーツ心理学者(博士)
五輪メダリスト 慶応義塾大学特任准教授
こころの学びコミュニティ「iMiA(イミア)」主宰