4月25日は「初任給」が支給されたという新社会人の方も多いと思います。初めての給料、その使い道を取材しました。

貯蓄派? 使い切り派? IT系では初任給33万円の新入社員も

Q.初任給の金額、確認しましたか?
「しました」
「何回も確認しました」
「今までバイトだったので、2~3倍ぐらいの金額いただいてるんで、すごい嬉しいです」

待ちに待った、初めての給料日!

IT系の会社
「社会人になったなっていう感覚ですね」

営業職
「きょう友人と焼き肉食べに行っちゃいます」

コンサル会社に勤務
「僕は23万円でした」
「23万円ですね。東京は家賃が高くて、23万円じゃ厳しいなみたいな」

建築系の会社で働き始めた2人は、初任給をどう使う予定なのでしょうか?

建築系の会社
「親とか家族に何かあげられればいいなと。将来の不安もそうですし、いずれはひとり暮らしもするかなと思うので、貯金していけたらいいなという風に思っています」

一方で…

建築系の会社
「基本全部使っちゃうぐらいの勢いで、自分の欲しいもの買ったり、せっかくの初任給なんで。野球好きなんで野球見に行きまくっちゃおっかなとか」

先週、初任給を受け取り済みだという2人。IT系で働く新入社員の金額は…

「家賃補助含めて僕は33万とか」

Q.33万って多いですね
「そうですね、僕ら大学院卒なので。(購入を)今考えているのが、デスクトップのゲーミングPCとか。20万円ぐらい」
「いや30~40万円ぐらいになると思う」

メーカー系の会社
「僕は財布を買い替えたいと思っていたので、5万円前後ぐらいのをちょっと背伸びして買おうかなと。その財布に見合う人間になれるように」

不動産会社勤務
「とりあえずまず貯蓄に回して、2~3か月入ったら、お父さんお母さんにプレゼントしたいという風に思っています」

Q.親へのプレゼントは何を?
「お母さんに電動自転車を買いたい。仕事場まで自転車で行ってるので」
「めっちゃいい!」