時計大手のカシオ計算機は、トップを交代する人事を発表しました。時計ビジネスが成熟するなか、事業構造の改革を進めます。
カシオは現在の増田氏が社長を退任し、取締役常務執行役員CFOの高野晋氏が社長に就任する人事を発表しました。
カシオは1957年の創業以来、経営面での舵取り役を担った長男の樫尾忠雄氏や、計算機の開発を主導した次男の樫尾俊雄氏ら「樫尾4兄弟」が中心に設立した会社で、主に創業家が経営の中枢を担っていました。
いまの社長の増田氏は初の創業家以外からの社長として2023年4月に就任しましたが、わずか2年での交代となります。
カシオ計算機 増田裕 一社長
「社長就任1年目の23年度、ロシア・ウクライナ情勢や中国経済の長期低迷など世界的な市場環境変化の影響を受けて、当社の基幹事業である時計・楽器・辞書、この3事業は厳しい事業環境にさらされました。次なる成長にはまず、当社の抱える事業構造課題を解決することが最優先であると考えて、構造改革に着手しました。構造改革がひと区切りつき、カシオが成長軌道に乗る土台が整ったこのタイミングで年齢的なことも考慮し、次の世代にバトンタッチするのが良いと考え、社長を退任することを決断いたしました」
カシオ計算機 高野晋 次期社長
「受けたからには増田の改革路線を引き継ぐとともに、更なる成長、かつてのカシオの成長力をぜひ回復させたいというふうに思っております」
高野氏は、今年6月に開催される株主総会を経て、正式に社長に就任します。
一方、カシオは中国やタイの工場で電卓や時計などを生産し、アメリカに輸出していますが、会見ではアメリカのトランプ政権による関税措置の影響についての質問も上がりました。
カシオ計算機 増田裕 一社長
「トランプの関税に関しては、それなりに影響はあります。ただ非常にですね、先が読めない話なので、しばらくは米国にある在庫がございますので、そこである程度、回していけるというところですね。やはり全体を見たときに今の動きを捉えながら、できるだけ柔軟に対応できるように」
今後も状況を注視し、アメリカへの出荷停止などを含め、対応策を検討していくとしています。
注目の記事
「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









